クリスマスツリーの一番上にある星の名前や由来は?ただの飾りではない理由が!

イベント

クリスマスといえば、大人も子供も楽しめる、年に一度の大イベントです。街はイルミネーションで輝き、街中のあちこちに、きらびやかなクリスマスツリーが飾られます。

色とりどりのオーナメントや光でおめかしされたツリーを見ていると、無条件にワクワクしてしまいます。

ご家庭でも、クリスマスツリーに飾りづけをして、家族みんなで楽しむという方は多いようですね。親子でデコレーションして、キレイなツリーを完成させていく過程も、貴重な想い出になることでしょう。

ところで、クリスマスツリーには、いろいろな種類のオーナメントを飾りつけて楽しみますが、どんなツリーにも欠かせないのが、てっぺんに飾る大きな星です。

街中で見かけるツリーにも、家庭のツリーにも、必ずと言っていいほど、てっぺんには大きな星が飾ってあります。

 

今まで当たり前のように飾っていた星ですが、これには何か由来があるのでしょうか?

また、この星には、正式な名前や呼び方があるのでしょうか?

 

そこで今回は、クリスマスツリーの一番上にある星の、名前や由来について調べてみました。

以外と知らない!?クリスマスツリーの一番上の星の飾りの正式名称は?

クリスマスツリーの一番上の星の飾りには、「トップスター」という名前があります。

トップスターというと、なんだか、アイドルや芸能人を連想してしまいますね。

 

ツリーのてっぺん(トップ)に飾られる星(スター)ということなのでしょう。

難しい名前ではないので、納得しかけたのですが、この「トップスター」には他にも呼び方があるようです。

 

それが、「ベツレヘムの星」という呼び名です。

 

ベツレヘム?

聞き慣れない言葉ですね。

 

ベツレヘムというのは、イエス・キリストが誕生した地名です。

実は、「トップスター(ベツレヘムの星)」には、キリスト教的な由来があるようなのです。

ただの飾りじゃない!?クリスマスツリーのトップに飾る星の意味とは?

クリスマスツリーの一番上に飾る星である「トップスター」。

別名の「ベツレヘムの星」とは、イエス・キリストが誕生した時に、東方の三博士(賢者)をイエスの元へ導いた星のことを意味しています。

 

博士(賢者)達は、この星が現れたことで、救世主であるイエスが誕生したことを知ります。

そして星に導かれるまま、東方からイエスが誕生した地であるベツレヘムへと旅立ちました。

 

旅の途中、ヘロデ王という邪悪な王にイエスの命が狙われるという災難もありますが、博士(賢者)達はベツレヘムにいた幼子イエスと聖母マリアの元へと無事に導かれ、イエスを拝み、乳香、没薬、黄金を贈り物としてささげます。

また、夢のお告げのおかげで、ヘロデ王の魔の手からイエスを逃すこともできました。

 

イエスはその後、成長して数々の奇跡を起こし、現在でも世界中の人々の信仰の対象となっています。

 

「ベツレヘムの星」には、「希望」や、「約束が守られる印」などの意味があり、人々を良い方向へ導くシンボルになっています。

まとめ

何気なく見ていたクリスマスツリーの一番上にある星ですが、実はちゃんとした名前や由来があったのですね。

この「トップスター(ベツレヘムの星)」の由来が、イエス・キリストの誕生の物語にあったなんて、驚きでした。

ですが、本来、クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う行事であることを考えると、納得ですね。

これからは、クリスマスツリーのてっぺんの星を眺めながら、子供達の未来の希望に思いをはせてみるのも、素敵かもしれませんね。

サンタのソリを引っ張っているトナカイの性別や名前は?それぞれの名前に意味もあるって知ってた!?
突然ですが、あなたはサンタさんのトナカイについて考えたことはありませんか? ・トナカイってオス?それともメス? ・ソリを引っ張っているトナカイは何頭? ・名前ってあるのかな? なんてこと、子供のころに疑問に思ったことはありま...

-comments-