普段の食卓に欠かせない食材のネギですが、大きく分けると白ネギと青ネギがあります。
皆さんはどちらのネギをよく食べますか?
私は関西生まれなのでネギといえば青ネギのイメージなのですが関東では白ネギを食べるのが主流みたいですね。
そこで今回は白ネギと青ネギの違いやそれぞれの栄養も違うのか?
皆さんも思っている疑問を調査していきたいと思います。
そして使い道も紹介していきますので参考にして頂けると嬉しいです。
白ネギについて
白ネギは見ての通り白い部分が長いネギのことです。
根深ねぎや長ねぎとも言われています。
白い部分が多いのは土寄せして日が当たらないようにしているからです。
関東ではねぎといえば白ねぎを使われることが多いみたいですね。
生で食べると辛みがありますが加熱すると甘味が強くなります。
白ネギの有名ブランドは?
白ねぎと言っても様々な品種があります。
有名ブランドを紹介していきますね。
埼玉県深谷市で生産されています。
ねぎの生産量が日本一の深谷市です。
東京都で生産されているねぎです。
江戸時代から伝わる江戸野菜です。
群馬県下仁田町の特産品。
他の品種と比べて白根が深く太いのが特徴です。
幻のねぎとも言われていました。
白ねぎの使い道・おすすめの料理は?
白ねぎの使い道といえば・・・
代表的なのが鍋料理だと思います。
しゃぶしゃぶだったりすき焼きなど白ねぎ入れると美味しいですよね。
他にも焼鳥なんかは白ねぎが使われていますね。
串に刺さなくても簡単な焼鳥レシピがありました。
★ズボラな焼き鳥★串なし!鶏もも肉と白葱 by ほっこり~の
動画でも分かりやすく紹介されているのでチェックしてみてくださいね。
長ねぎだけのシンプルなスープもおすすめです。
そして長ねぎのサラダもいいですよ。
白ねぎは生のままだと苦いのでやはり加熱料理がおすすめですね。
生で食べる場合は?
白ねぎは薬味として生でも食べることができます。
ただし、苦みが強いので氷水で2~3分晒して辛みをぬいておくと食べやすくなります。(白髭ねぎ)
青ネギについて
青ネギとは見ての通りですが緑の部分が多いねぎのことをいいます。
葉ねぎと呼ばれたりもします。
おもに西日本で栽培。
白ねぎと比べると細くて、根本近くから枝分かれしているのが特徴です。
青ねぎは葉の部分がやわらかくねぎ特有の匂いがあります。
青ネギの有名ブランド
青ネギで有名なブランドを紹介していきますね。
京都の伝統的な野菜です。
九条ネギには細ねぎと太ねぎの2種類があります。
なにわの伝統野菜に認証されています。
強い甘味と香り、ぬめりが特徴です。
広島市西区観音地区で栽培されているネギです。
普通の葉ねぎに比べて白い部分が長くやや太い。
青ねぎの使い道・おすすめの料理は?
青ネギは薬味として使われることが多いですね。
味噌汁やそば、うどんなどに生のまま入っていますよね。
他に多く使われているといったらお好み焼きです。
ネギ焼きとか好きな方も多いのではないでしょうか?
沢山のねぎがある際はネギ焼きがおすすめです。
あと我が家では玉子焼きにはねぎを入れています。
お弁当のおかずにいいですよね。
そして青ネギで万能のタレが作れるのをご存知でしょうか?
おつまみにもいいしご飯にものせても美味しい万能タレおすすめです。
白ねぎと青ねぎの栄養素は違う!?
白ねぎと青ねぎ、同じねぎですが栄養成分は違うのか?やはり気になりますよね!
そこで白ねぎと青ねぎのカロリーや栄養成分を比べてみました。
青ねぎ | 白ねぎ | |
カロリー | 31kcal (100g) | 28kcal (100g) |
分類 | 緑黄色野菜 | 淡白色野菜 |
まずはカロリーですがわずかな差ですが白ねぎの方がカロリーが低いです。
そして青ねぎは緑黄色野菜、白ねぎは淡白色野菜に分類されます。
栄養成分に関しては下記の表をご覧ください。
(100gあたりの成分です)
単位 | 青ねぎ | 白ねぎ | |
タンパク質 | g | 1.5 | 0.5 |
脂質 | g | 0.3 | 0.1 |
炭水化物 | g | 7.0 | 7.2 |
食物繊維 | g | 2.9 | 2.2 |
Bカロテン | μg | 1900 | 14 |
カルシウム | mg | 54 | 31 |
カリウム | mg | 220 | 180 |
ビタミンC | mg | 31 | 11 |
ビタミンE | mg | 0.9 | 0.1 |
ビタミンK | μg | 94 | 7 |
ビタミンB1 | mg | 0.05 | 0.04 |
ビタミンB2 | mg | 0.09 | 0.04 |
ビタミンB6 | mg | 0.12 | 0.11 |
葉酸 | μg | 110 | 56 |
こうやって見比べてみると栄養成分の違いって分かりやすいですね。
表を見て分かる通り青ねぎと白ねぎの栄養成分はかなり違います。
栄養が多いのはどっち?
一番気になるのが青ねぎと白ねぎ、栄養が多いのはどちらか?ではないでしょうか?
どちらも栄養があってとてもいい食べ物ですが上でも紹介しました成分表をみてみると分かると思いますが青ねぎの方が栄養が多いです。
でも白ねぎの良さもありますよ。
白い部分が多い白ねぎには辛み成分のアリシンやネギオールが多く含まれています。
だからこそ風邪をひいたときに焼いた白ねぎをのどに当てたりするといいと言われてたりしますよね。
栄養が多いのは青ねぎですが白ねぎにも白ねぎの良さがあるのでどちらも取り入れたいですね。
まとめ
今回は白ねぎと青ねぎの違いって何なのか?皆さんが疑問に思っていることを中心に調べてみました。
現在は色んなねぎが食べられるようになっていますが、昔は関東は白ねぎが主流で関西は青ねぎが主流だったことが分かりました。
実際に私自身関西出身ですが基本的には青ねぎを食べることが多いです。
そして1番気になった青ねぎと白ねぎどちらが栄養が多いのかという疑問ですが青ねぎの方が栄養が多いということが分かりました。
だからといって白ねぎに栄養がないわけではないしどちらのねぎもいい面があるのでどちらも食べていきたいと思います。
昔から風邪にもいいと言われてきたネギ。他にも身体にいい効能がいっぱいなので是非献立に加えてみて下さいね。
-comments-